2010年08月17日に投稿

HTMLファイルが文字化けしてしまう

HTMLファイルを作成して、ブラウザで閲覧すると文字化けしてしまう時があります。
文字化けが発生してしまった場合は下記の項目をチェックして見てください。

続きを読む

2010年08月11日に投稿

今年の残り日数を毎日0時につぶやくTwitter BOTを作成しました

毎日0持に今年の残り日数をつぶやくだけのBOTです。
Twitter APIのHello Worldに毛が生えた程度のものですが
ソースコードを公開します。
続きを読む

2010年07月26日に投稿

Filezilla の地味に便利な機能(サブディレクトリのパーミッションを一括変更する)

Filezilla にはサブディレクトリのパーミッションを一括変更する便利な機能があります。
続きを読む

2010年07月13日に投稿

Photoshopの画像加工チュートリアル100個(英語)

Photoshopを使った画像加工のチュートリアルが100個紹介されています。

一つ一つが丁寧に解説されており、すぐには見きれませんので
ブックマークされることをおすすめします。

100 Photoshop Tutorials For Learning Photo Manipulation | Creative Nerds

2010年07月11日に投稿

手軽にPDFファイルを作成することができるフリーフェア「CubePDF」

無料でPDFファイルを作成できるソフトウェアがリリースされました。
日本製です。

続きを読む

2010年07月11日に投稿

WordPressのHTMLエディタで自動整形されるのを防ぐ

WordPressに標準で搭載されているHTMLエディタでは
自動でHTMLタグを整形してくれる機能があります。

文章だけを投稿する場合は問題ないのですが
細かいレイアウトを記事内で使用する場合は逆に不便になる
場合があります。

その時の解決策として、WordPressの自動整形機能を
無効化するプラグインを利用します。

PS Disable Auto Formatting
http://www.web-strategy.jp/wp_plugin/ps_disable_auto_formatting/#lang_jp

2010年07月04日に投稿

IE6,7,8のブラウザ表示を確認できるフリーウェア

IEやFirefox、OperaなどブラウザによってHTMLやCSSの解釈が異なるため
WEBサイトの表示のされ方に違いがでてきます。
そのなかでもシェアが多いにもかかわらず、旧バージョンと共存できないIEは
表示確認をする際に非常に不便です。
IEのバージョン6、7、8の表示を同時に確認できるフリーウェア「IETester」をご紹介します。
続きを読む