Posts Tagged ‘CentOS’

2012年07月24日に投稿

[CentOS] コンソール画面において実行したコマンドの処理が終了するのを待たずに次のコマンドを実行する方法

CentOS のサーバーであるPHP のスクリプトを実行した時、実行中の負荷を確認したいときがありました。システムの負荷を確認するにはtop コマンドを実行することで、基本的な負荷を見ることができますが、そのためにはtop コマンドの実行中にPHP スクリプトが実行中である必要がありました。

続きを読む

2012年05月11日に投稿

[CentOS] インストールされている OS が i386 か x86_64 のどちらか調べる方法

CentOS で OS が i386 か x86_64 のどちらなのか調べたいときがありました。uname コマンドを使うことで OS の情報を表示することができます。

結果は下記のようになります。
 x86_64 の場合: x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
 i386 の場合: i686 i686 i386 GNU/Linux

2012年04月10日に投稿

[CentOS] 現在インストールされている OS のバージョンを調べるコマンド

今ログインしている CentOS のバージョンを知りたい場合は下記のコマンドを実行します。2 種類見つかりました。

続きを読む

2011年08月25日に投稿

サーバーにPEARがインストールされているかどうかを確かめる

PHPのライブラリ群であるPEARはyumでインストールすることができます。サーバーでPEARが使える状態であるか確認する方法として以下の方法が考えられます。以下はバージョンを表示するコマンドですが、PEARが使用できなければコマンドが見つからないというエラーに、使用できればバージョンが表示されます。
[html]
pear version
[/html]

2011年04月24日に投稿

[CentOS]システムで使用されているフォントに新しいフォントを追加する

CentOSのシステムで使用されているフォントを変更する方法をご紹介します。
以下の手順は例としてWindowsでおなじみのメイリオをインストールする方法です。(もちろんメイリオ以外のフォントもインストール可能です。)

続きを読む

2011年04月17日に投稿

[CentOS]フォルダが新しいウインドウで開かないようにする

試験環境としてCentOSのGNOMEを使っているのですが、WindowsのようにGUIでサーバーを操作することができ非常に便利です。ですがインストールしたての初期設定では、フォルダをダブルクリックするたびに新しいウインドウが生成されてしまうため下層のファイルにアクセスしようとすると大変なことになります。新しいウインドウで開く設定を解除する方法をご紹介します。

続きを読む

2011年04月14日に投稿

[CentOS]FirefoxにFlashを見るためのプラグインをインストールする

MTのダッシュボードでFlashが使われており、Firefoxで管理画面にアクセスしたときにFlashのプラグインがインストールされていないとその旨の警告が表示されます。毎回表示されるのは面倒なのでプラグインのインストールを行います。
プラグインのインストールには下記のコマンドで正常にインストール可能でした。
[html]
yum -y install flash-plugin
[/html]
インストールが終了したらFirefoxを再起動してください。以上で終了です。