Firebugで実行中のJavascriptの変数を書き換える方法をご紹介します。この方法を使って、ある変数が使用される直前で書き換えてしまえば、その変数が書き換えられた状態で続きを実行させることができます。具体的なコードと方法を示します。
Archive for the ‘Javascript’ Category
2011年09月28日に投稿
[Javascript]各ブラウザでマウスホイールの操作を検知する
各ブラウザでマウスホイール操作を検知する方法が分かりましたので記事にします。検知する方法が各ブラウザで違うようなのでそれぞれのブラウザ用に条件分岐をする必要があります。下記のサンプルコードはIE6、IE7、IE8、Firefox、Chromeで動作確認しました。
2011年09月20日に投稿
[Javascript]フォームを送信する
HTMLのinputタグで作られたテキストフィールドやチェックボックス等の入力フィールドの内容を送信するには、通常inputタグのtypeにsubmitを指定した送信ボタンを使用しますが、Javascriptでも送信することができます。
formの内容を送信するにはsubmitメソッドを使用します。id「button」が指定された要素がクリックされると、「hoge」と名前がついたformの内容をsend.phpにPOST送信します。
[html]
[/html]
2011年09月07日に投稿
[Javascript]in演算子の使い方
2011年09月06日に投稿
[jQuery]クリックするとびろ~んとスライドして表示されるメニューを作る
2011年09月01日に投稿
[jQuery]プラグインを使用せずに、滑らかにブラウザをスクロールさせる
過去の記事「[jQuery]スクロール位置を制御する」にてjQueryでブラウザをスクロールさせる方法を書きましたが、今度はそれを滑らかにスクロールさせる方法になります。プラグインで処理を行ってくれるものもありますが、あえてプラグインを使わずに標準で用意されたものだけを使用しています。
に投稿
[jQuery]スクロール位置を制御する
HTMLファイルの最上部に<a name=”top” id=”top”></a>などと置いて、<a href=”#top”>上に戻る</a>とやると画面の最上部にスクロールしてくれるリンクを置くことができます。この動作をjQueryで代替することができました。