Archive for the ‘PHP’ Category

2012年04月14日に投稿

[PHP]mb_send_mail関数はサーバーのLANケーブルが抜けていてもtrueを返す

mb_send_mail関数はPHPからメールを送信する機能を持っています。この関数を実行すると、送信に成功するとtrueが、失敗するとfalseが返されるとPHPマニュアルに記載があります。

続きを読む

2012年03月18日に投稿

[PHP] https で表示しているページでも $_SERVER[‘HTTPS’] が on にならない

SSL を使っているページにいいねボタンやツイートボタンを設置すると警告が表示されてしまいます。そこで https 接続を行うページだけ違った処理をするために、PHP から http 接続なのか https 接続なのか判別したい時がありました。

続きを読む

2012年02月13日に投稿

[WordPress] get_posts 関数の返り値の構造

WordPress に投稿されている記事を抽出できる関数に get_posts 関数があります。カテゴリや並び順など記事の抽出条件を指定して抽出できため非常に便利です。どのようなかたちで返されるのかすぐに分かるとスムーズにコードが書けるため、返り値のサンプルを記載します。

続きを読む

2012年01月13日に投稿

[PHP] current 関数と next 関数を使って配列を走査する

配列の要素の数だけ処理を繰り返したい場合は通常 for 構文や foreach 構文を使うと思いますが、WordPress のソースコードを見ていて珍しい記述がありましたので紹介します。

続きを読む

2012年01月09日に投稿

[PHP] 実行中の関数に渡された引数を全て取得する(可変個の引数に対応する関数を作る)

function 構文において、function hoge($arg1, $arg2){ … } と定義すれば $arg1 と $arg2 はその関数の中で引数として利用可能ですが、可変個の引数を受け付けたい場合にはこの方法ではアクセスできません。可変個の引数にアクセスするにはfunc_get_args関数を利用します。

続きを読む

2012年01月03日に投稿

[PHP] $_GET や $_POST のような変数を Notice が出ないように空かどうかを判定する

$_GET や $_POST のような変数はユーザーが入力したかどうかで処理を判定したいとき、if 構文のみで判定しようとすると警告が表示されます。警告が出ないように判定をする場合は isset 構文を使用します。

続きを読む

2011年11月20日に投稿

[PHP] PDO クラスを使ってデータベースにアクセスする

これまでP HP から MySQL に接続するときは PEAR の MDB2 を使っていたのですが、PEAR がインストールされていない環境でデータベースに接続するには何か方法はないのかと思い調べました。すると PDO クラスという便利そうなものを見つけました。

続きを読む